あなたのページ設定(書式設定)をもう一度確認しましょう!
WORDによる原稿作成がほぼ終わりましたね。
でも、あなたのページ設定(書式設定) 大丈夫でしょうか?
このコーナーではA5小冊子のページ設定(書式設定)の基本部分を解説いたします。
「
ページ設定実例18パターン
」と併せてご覧下さい。
では、もう一度ページ設定(書式設定)を確認・再調整してから、印刷会社にWORD原稿を渡しましょう!

新規ページを作成し、画面上部のメニューバーから
①「ページレイアウト」を選択すると
②「ページ設定」の画面が表示されます。

<ページ設定>の中の
【用紙】
を選択してください。
<用紙サイズ>を設定します。
ここでは「A5」サイズ
を選択します

<ページ設定>の中の
【余白】
を選択してください。
<余白>を設定します。
・上下左右とも 25mm くらい
・とじしろ 0mm
・とじしろ位置 左
で設定すると、紙面にちょうどいい余白ができ、読みやすくなります。
※ちなみにB6小冊子の標準余白は22〜23mmです。
<印刷の向き> を設定します。ここでは 「縦」 を選択します。

<ページ設定>の中の
【その他】
を選択してください。
<ヘッダーとフッター>
を設定します。
・ヘッダー・フッターとも12mmくらい

- ①
- 〈ページ設定〉の【文字数と行数】を選択。
- ②
- 〈文字方向〉で「縦書き」か「横書き」を選択。
- ③
- 〈文字数と行数の設定〉で「行数だけを設定する」にチェックをいれる。
- ④
- 〈フォントの設定〉をクリック。

- ①
- 使用したいフォントを選択。
- ②
-
文字サイズを選択。
参考:標準文字サイズは11~13ポイントです。
で「横書き」を選んだ方は、これで設定完了です。
で「縦書き」を選んだ方は、
へお進みください。

STEP5で「縦書き」を選択すると、〈余白〉の設定が変わっています。
- ①
- 〈余白〉の設定が正しいことを確認。数値が変わっていたら訂正します。
- ②
- 〈印刷の向き〉を「縦」に設定。
- ③
-
〈文字数と行数の設定〉で〈行数〉を確認。
数値が変わっていたら訂正します。
「縦書き」の書式設定は、これで完了です。
- ①
- 〈挿入〉から
- ②
-
〈ページ番号〉を選択すると簡単にページが挿入できます。
参考:「ページの下部」の「中央に配置」が標準的です。
この方法でページを挿入すると、編集中にページ数が変動しても自動的に振り直されます。