「2006年10月」の記事一覧

小冊子の請求電話が鳴りっぱなし!

小さな「小冊子広告」が新聞に載ったその日は、 朝から電話は鳴りっぱなし。 本当に鳴りっぱなしでした。 初日は1・・・

なぜ、集客用の小冊子印刷をはじめたの‥‥?

昨日、ある会合で三船さん(仮名)と、名刺交換をしました。 私の、名刺は4つ折タイプの名刺。 (かなりあつかまし・・・

わかりやすく書いたつもり! でも途中で読めなくなる小冊子 Ⅳ

ふたつ目も、 読者と著者のギャップの問題です。 ひとつめは「質」のギャップでした。ふたつ目は「量」のギャップで・・・

わかりやすく書いたつもり! でも途中で読めなくなる小冊子 Ⅲ

十河(そごう)です。今日も朝5時から気持ちよくウォーキング。 南の夜空に大きなオリオン座が輝いていました♪ 今・・・

わかりやすく書いたつもり! でも途中で読めなくなる小冊子 Ⅱ

多くの著者は常に頭の中で、 「わかりやすく‥ 出来るだけ簡単に‥」と念じながら原稿を書いているはずです。 でも・・・

わかりやすく書いたつもり! でも途中で読めなくなる小冊子

アート印刷の十河(そごう)です。 今日も お付き合いくださいね♪ 今日は、集客効果を高める小冊子       ・・・

小ロット・小予算広告は中小企業の強み Ⅲ

培養土の製造・卸し業の社長さんは、  「 “私がこの土をおすすめする理由?” そんなことをラベルに載せるの? ・・・

サブコンテンツ