安い 価格提示よりも、もっと もっと 大切なことを伝えよう♪
今朝は、徳島県の穴吹川へドライブ!
清流と 緑と 青い空…。
穴吹川は、日産セレナのテレビCMの ロケ地にもなったそうです。
ところで、
穴吹川へ向かう途中 あるドライブインの前をスーッと通過していると、
「3人のおばあちゃんの 井戸端会議」 の風景が、
チラッと目に入りましたが、
そのまま通過して穴吹川へのドライブを続けました。
‘ 徳島名物 ’
井戸端会議が大好きな
おばあちゃん人形です。
← 写真をクリックすると拡大になります
帰り道、
土産を買おうと、そのドライブインへ寄ってみると、
まだ、井戸端会議が続いているではないですか……
しかし、車を降りて、ちょっと近づいてみると、何かヘン?
なんと なんと その3人は、可愛いお人形さんでした。
この服にだまされてしまった!
← 写真をクリックすると拡大になります
← 靴もバッチリでした。
車からは、本物のおばあちゃんに見えていたので、
家族で大笑いしました (^o^)
○────────────────────────────────○
職人さんや 社長さんの話は おもしろい。 感動する!
ある会で、
さぬきうどん職人の お話を 聞く機会に恵まれました。
・ うどんづくりを はじめたきっかけ。
・ 創業当時の苦労や失敗談。
・ 奥様との出会い。
・ 奥様は味の「鬼コーチ」
・ オーストラリア産小麦と、地元 香川産小麦のこと。
・ 塩加減や うどんを打つ「手先感覚」のこと。
・ 足裏でうどんと対話しながら、うどんを踏むこと。
・ 出汁づくりのこだわり……。ふ~ん なるほど…
・ うどんづくりへの思い。
・ うどんに関するQ&A
へぇ~! うどんづくりに そこまでこだわるの…?
奥様の内助の功も立派…
職人さんならではの エピソードを 一杯 聞くことができました。
* * * * * * * * * * *
別の日に 畳屋さんのお話も 聞くことができました。
・ 畳工場に入った時の 新しい畳のあの香り。いいですね!
・ 畳工場内の様子。
・ 昔の畳職人が 使っていた小道具。伝統を感じました。
・ 畳は、湿気を吸ったり、出したり… 室内を快適に調整してくれる。
・ 中国産イグサと国内産イグサ。
・ こんな時は「裏返し」/「表返し」。 なるほどね…
・ 高級畳の趣。
・ 大失敗談や感謝されたこと。
・ 社員とのトラブル。大反省 (~、~)
・ 洋間全盛時代… 売上の減少 会社経営の苦労話し
・ 今後の素晴らしいビジョン。 感動♪
・ 畳に関するQ&A
畳屋さんのお話なんて、めったに 聞けるものではありません。
私たち聞き手は、
へぇ~! なるほど…! の繰り返しでした。
* * * * * * * * * * *
安い価格提示よりも、もっと大切なことを伝えよう!
このようなお話を聞くと、私たち聞き手の心は、
その職人さんや社長さんに、ぐっと 掴まれてしまいます。
我が家で、畳がえが必要になったときは、
間違いなく、この社長さんにお願いするでしょうし、
うどんのお土産が必要な時は、
あの職人夫婦から買うと思います。
心をぐっと掴まれた、私たちにとって、
価格は、二の次・三の次となります。
私たち中小企業は、安売り競争が苦手です。
大会社との価格競争は勝負になりません。
毎日 さまざまな広告が目に入ってきますが、
安い価格だけを強調する!!
このようなタイプの広告が溢れています。
本当に これで良いのでしょうか?
お客様からの期待に応えていると 言えるのでしょうか?
良い商品・サービスを心待ちにしている、本気の見込み客様へ
まだまだ、伝えきれていない、
大切なメッセージが、
一杯 残っていると思います。
もう一度、
あなたの会社・お店の広告を 見直してみませんか♪_♪_
あなたからの親切なアドバイスや、
大切なメッセージを 待っていると思いますよ(^o^)
ブログ村ランキングも
↓ お願いします
にほんブログ村
人気blogランキング
↓ 応援のワンクリックお願いしま~す♪
★集客用小冊子のサンプル請求はこちら
忙しいあなたにかわって、本気の
見込み客を コツコツ集めてくれる
集客用 小冊子の サンプルを
無料で差し上げます。
先ずは、手にとってご覧下さい!